★ こちらは固定記事です。最新の記事は下ダウンに表示されます

 

 照れ 「動物の気持ちを理解できる」は当然とした上で、「ご家族」と「家の子」

    双方のカウンセラー的存在としてセッションを行います。

 グラサン どちらかの言い分に偏るのではなく、双方のお気持ちや意見・言い分

    をお聞きしながら、双方がお互いに歩み寄れる場所を探し、手打ち

    ができる場所に導きその後、皆で仲良く幸せに暮らして頂ける様に、

    お手伝いさせて頂きます。

 デレデレ 折角のご縁、どうか心を開いてお話ししてくださいね。心を込めたセッ

    ションをさせて頂きます音譜

 

 ドキドキ 【くおんってどんな人?】 ← ここをクリック 目

 

 ドキドキ 【セッションメニュー】 ← ここをクリック ラブラブ

 

 ドキドキ お申込み ← ここをクリック(通常セッション) クラッカー

 

   ドキドキ   無料モニターお申込み ← ここをクリック 爆  笑 

 

 ドキドキ 【ご感想】 ← ここをクリック 波

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

お風呂で体を洗って気付いた。

膝に又大きな青あざ発見。

こんなに大きな痣、ぶつけたら痛かったはずだよね?

いつぶつけたんだろう??。

相変わらず・・・怪我には鈍感・・・。

 

こんにちは音譜、ようこそお越しくださいましたニコ
興味を持っていただき、ありがとうございますチューリップ
動物対話士ⓇKuonです照れ 

 

 

 

高校生位でしょうか?、その頃から気づいたことがありました。

 

自分は眠りについた後も、周りの気配や物音に対してとても敏感になっている事。

それらに反応してすぐ目を覚ます・・と言う事に改めて気づきました。

 

家の中、別の部屋にいる家族でも、彼らの寝息、寝がえりの音、布団がすれる音、歩く音、動く気配、動く空気、etc。。

それらに対してとても敏感に反応している自分が居ました。

 

それらを感じるその度に、意識が浮上し目を覚ましている自分が居ました。。

それらが「煩い・迷惑」と言うのではなく、無意識でそれらをキャッチし、目を覚ます・・・だけです。

 

寝て居る際の地震についても、揺れる数秒前に意識が戻る事が多いです。

目を覚まして、隣で寝て居るモフ仔を確認すると揺れが始まる。

とっさにモフ仔に覆いかぶさりモフ仔を庇い、揺れを警戒している中、モフ仔は身体をユラユラ揺らせながら、気持ちよさそうに寝ている。。

揺れの中のそんな姿、思わず吹き出して笑ってしまった事が、何度かあったのも良い思い出です。

 

眠りに着く前に、家族以外の者のそれらを(寝息、寝がえりの音、布団がすれる音、歩く音、動く気配、動く空気、etc)意識してしまうと、全てが気になって、一晩中中々寝る事が出来ません・・・難しいです。

 

だから、例えば部内旅行など、人と同じ部屋になる泊りがけは、好きではありませんでした。

一晩中眠る事が出来ず、かつ、気も使うので、本当に辛かったです。

神経質・・・・な部分が、きっとそれらを起こすのでしょう。。

 

 

朝、家族や目覚まし等に起こされると、何故か腹が立ち好きではありませんでした。

なので目覚まし時計を使いません。その時間に普通に目を覚まします。

社会人になりどうしても寝過ごせない!と言う時は、携帯電話のアラーム機能を使いましたが、それでも腹が立つので普段は使っていません。

低血圧でしたが、自分で起きれば、寝起きに機嫌が悪いと言う事はありません。

 

物心ついた時から寝つきが悪く、布団に入ってから2.3時間は眠りにつくことが出来ませんでした。

なので午前1時・2時に意識があると言う事は、毎日ではありませんが、よくある事でした。

家にあった振り子時計の、30分置きに時刻を知らせる音を聞くたびに、早く寝ないと・・と不安になったりもしていました。

なので、一般的な子供の睡眠時間より少なかったと思います。

 

 

家族が他界してから数年、私の身体は限界に近かったらしく、「体力の消費」をする事を休止しました。

 

遊びに行ったり身体を動かす事は勿論ですが、特に、噛んだり飲んだりで身体を使う「食事を摂る事」も最小限以下になり、食事をしない・・・と言う事が続きました。

余りにも食事を摂らない為、拒食症を疑われました。

自分でも、何でこれほど食事を摂らないんだろう?取らなくて平気なのだろう?と、不思議にも感じていました。

でも、食べない訳ではなく、目の前に食べ物があると、他の人より一杯食べて満腹にるので、あくまでも「食べる事が面倒」「食べたいと思わない」というだけでした。

 

ある時、信頼している方にその理由、対応策を伺いました。

 

呑んだり噛んだり、又は消化と言う面でも、食事は体力を消耗する。

食事も出来ない程、今貴方の身体は限界にきている。体力の消費はしたくないと。

今は休養して身体を休め・癒し、元に戻す時期です・・と教えて頂きました。

身体が回復し、栄養が必要になれば、段々元に戻ると言われ、なんか納得しました。

 

でも、睡眠は・・・・寝だめ出来て居ないのよぉ~。。。なぜだぁ?。

 

 

・・・・と、此処まで打って休憩していたら、「私は一体何をしているんだ?」と、疑問が湧いてきました。

何故こんな内容を打っているのか?と疑問や嫌悪感が湧いてきました。

止め止め!。もう止めよう、消して無かったことにしよう!と思いましたが、それではここまでの苦労が水の泡・・・

数日後に非表示にすれば良いじゃない?と。

なので、いきなりですが、強制終了とよう。。。  

 

以前、「ショートスリーパーだね」と、友人知人に言われた事があります。

それを突然思い出し、今更ながら「ショートスリーパー」の本来の意味は、どんな定義があるのだろう?と調べました。

 

何となく、明晰夢を見る事とショートスリーパーには関係があるのかなぁなんて。

眠りが浅い時に夢を見るそうで、2.3時間おきに覚醒するのも眠りが浅いから。。

で、毎日の様に夢を見るのも眠りが浅いから。。。

だとしたら、納得できるなぁと思います。

 

そう思って調べてみた「ショートスリーパーの特徴7つ」。

 

YESが6個ありました。。でも・・・・微妙だなぁと感じます、、、。

必ずしもそうとは言えない自分が居るのです。。

癖!癖!ただの癖!。私の眠りの短さ・浅さは唯の癖!。

そうに違いない!絶対そうなのだ!!。。。。。

 

これにて・・・ドロン!。

 

**********************************
 
過去のモニター様のご感想のリンク等を、こちらにも載せておきます。これはまだ、動物対話士の勉強中にお願いしたモニター様から頂いたご感想の一部ですハート数は少ないですが、参考にして頂けたらと思いますウインク
 

 ドキドキ 【ご感想】 ← ここをクリック 波

 

   ドキドキ   【無料モニターお申込み ← ここをクリック 爆  笑

 

 
それではまた飛び出すハート

 

 

フンお気に

グラサンくおんは、とても難しくて厳しくて一杯凹んで涙して苦労して、その結果

   一般社団法人動物対話協会の資格試験に合格し,動物対話士になりましたグッド!

     無資格で動物対話士を名乗ることは商法により禁じられております。

     名乗りたければ貴方もあの恐怖の時間滝汗を経験して仲間になろう飛び出すハートウインク

 

ドキドキ 多くの方に知って頂きたいため、ランキングに参加しています。  ラブラブ

ドキドキ 下のダウンバナーをクリックして応援して頂けたら嬉しいです( *´艸`) ラブラブ 

 

 


アニマルコミュニケーションランキング